Work Life Balance
ワークライフバランス

女性が活躍し続けられる制度

女性スタッフが多い歯科医院だからこそ、働きやすさを考えた制度があります。
国の育児休業制度に加えて、短時間正社員制度を導入。さらにライフステージの変化で退職した社員が短い時間からでも再び働ける「再雇用制度」を構築することで、安心して制度を利用できる環境を作っています。

女性が活躍できる職場へ!

女性の活躍推進への取組みが優良な事業主として、富山県や厚生労働大臣から認定されています。

多様な働き方ができる環境を!

また、富山県職場対抗ワークライフバランス推進キャンペーンにて特別賞を受賞するなど、日々柔軟な働き方ができる環境づくりにとりくんでいます。

「男女共同参画推進事業所」の認定!

女性の活躍推進及び仕事と家庭の両立支援など、職場における男女共同参画を推進している事業所として富山県知事から認証を受けています。

女性に嬉しい3つのサポート

短時間社員制度

お子様の年齢を問わず、勤務時間を最低6時間、最長7.5時間に定めた制度。保育所の預かり時間に合わせるなど、短い時間の勤務ながら、正社員としての福利厚生を受けられるのが魅力です。

フレックスタイム制度

働く時間を自分で設定できる制度です。予定のある日は遅く出勤、送り迎えのある日は早く退勤など、自分のペースで働きたい方に最適です。

お子様が18歳まで取得可能な「子の看護休暇」

子の看護休暇の取得条件を「入社後すぐに利用可能」「満18歳まで」と大幅に広げました.(法定では小学校入学前の子に限定しています)
半年間は有給で取得できます。お子様の病気やケガ、予防接種や検診のある日にも、安心してお休みを取ることができます。

みわ矯正歯科医院では、子育て支援に関わる制度が充実しています!

とやま駅前みわ矯正歯科医院は、育児中の職員が柔軟に働き、キャリアを継続できるよう「育児に係る柔軟な働き方支援プラン」を策定・実施します。
このプランには、育休取得者への復帰支援や経済的な「育児休業手当」が含まれます。さらに、育児・介護と仕事の両立を支える職場風土づくりのため、休職者の業務を代替する職員を支援する「産育休・介護休フォロー手当」も導入します。

1
育児に係る柔軟な働き方支援プラン

スタッフとの面談によりニーズに合わせたプランを作成し、柔軟な働き方に関する制度の利用及びキャリア形成を円滑に支援いたします。

2
育児休業手当

当院では通常の育休手当に加えて、育児休業手当をプラス90日間支給いたします。

詳しくはこちら

3
産育休・介護休フォロー手当

長期休職者の業務をフォローいただいたスタッフには、最大1万円の手当を支給いたします(上限1年間)。

「アディショナル休暇制度」

当院では、法定の年次有給休暇を全て使い切った職員に対し、さらに6日間の有給休暇を付与する「アディショナル休暇制度」を導入しています。
これは、育児や介護といったライフステージの変化に伴う突発的なお休みにも柔軟に対応し、職員が仕事と家庭生活のバランスを保ちながら、安心して長く働き続けられる環境を整えるための当院独自の支援策です。